先週から始まった保育参観週間、今日が最終で、はな組・ちょう組さんの参観日でした。
まずははな組さんの体操教室からです。いつもの様に柔軟体操からのミニゲーム、マット運動に跳び箱と、保護者様の声援でハッスルする姿や笑いを誘う(?)姿が見られて、元気いっぱいでした!
この後は、お教室での学習の参観。教室での朝の会、朝の歌を歌って早速本日のメインカリキュラム。本日は時の記念日にちなんだ時計のお制作です。制作工程の学びだけでなく、時計の文字盤の配置など、学ぶところはたくさん!
でも終了後、ママたちが退出するときは、さみしくなって泣いちゃう子も….見に来てくれてうれしかったよね!
続いてちょう組さん。同じように体操教室から。最近は運動会種目の組立体操の練習が主になっておりましたが、久々にマット運動や跳び箱と、日頃の成果を存分に披露できました。さすがのちょう組さん!マットも跳び箱もハイレベル!
引き続きお教室での参観。同じように朝の会、朝の歌からの、今日は教材を使ってのひらがなの書き方でした。保護者様が見守る中、緊張気味に取り組んでいます。後半は、保護者様に寄り添ってもらっての書き方、緊張気味の中でも顔がほころんでいましたね。
本日は悪天候の中たくさんご来園ご参観いただきありがとうございました。それぞれ動画や写真を撮られていたかと思いますが、園での写真も寿写真館に掲載しておりますのでご覧下さい。
《おまけ①》
月曜日の事。久しぶりに近隣田んぼにお散歩。かえる探しも、おたまじゃくししか見つからなかったとのことでした…
《おまけ②》
先月途中入園が1名、今月からの途中入園が1名で、合計8名になりましたいちご組さん。
慣らし保育を終え月曜からの初給食でのスナップ!