今年度通常保育から早1ヶ月、毎年この頃から天気が良ければ園庭での朝の会が始まります。気候もほどよく、太陽がまぶしく、まさに園庭日和でした。
ホールでの朝の会同様、全クラスがトラック内のラインの沿ってきれいに並んで、まずは朝の体操!
そして朝の会として今週の目標など先生のお話を聞いて解散となりますが、園庭活動がこれで終わってはもったいない!ということで、ひよこ組、いちご組さんは、朝のおやつタイム!もも組さんは、なんと列をなしての行進の練習です。初めての園庭での行進、とても上手でした!
ちょう組さんは、園庭遊びに移る前に、久しぶりに畑に行って、苗植した野菜たちの成長観察と、追加で芽が出たひまわりの苗植えをお願いしました。他に開花した早咲きラベンダーやハーブ(チェリーセージ)の葉の香りを堪能したり、紫の花が咲いている花の名前の宿題をもらったり(もう答えはわかったかな?)と、かなりアカデミック!
所変わってホールでは、はな組さんがパラバルーンの練習です。既に課題曲に合わせた練習で、たくさんの技をマスターしていました。それよりも、みんなニコニコで楽しんで一生懸命取り組んでくれてます!みんな練習が大好きなんです!
本日の様子は、寿写真館にも写真を掲載しておりますのでご覧下さい。
《おまけ1》
先日ちょう組さんに植えてもらったひまわりの苗。昨年は2m超えとなった長身のひまわりですが、今年は、その成長記録をちょう組さんにお願いしています。その記録は名付けて「ひまわりめーたー2025!」
週一回程度でその日のお当番さんに、畑に観察しにいって、背丈、葉っぱの枚数を数えて記録しています。
苗植えした日は3㎝だったのが、本日の記録は16,5㎝! さぁ今年はどこまでのびるでしょうか!?
《おまけ2》
砂場側の花壇のバラが咲き始めました!もうすぐ花壇のアーチも深紅のバラでいっぱいになることでしょう!